鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院

こんにちは。桐の音楽院(きりのねがくいん)です。鹿児島を中心に活動している箏や三味線の会です。お稽古や尺八や他和楽器との合奏、演奏活動などなど。お問い合わせはお気軽に♪

【歳時記】夏至~半夏生ず~

夏至ももうすぐ終わり。本日7月2日は半夏生の日。

 

夏至からかぞえた11日目を半夏生(はんげしょう)といい、農家の方はお休みをとる日だそう。この日の天候で一年の豊作を占う習慣があったとのことです。

f:id:nogajika:20150629004124j:plain

 

”半夏”は、烏柄杓(からすびしゃく)というサトイモ科の植物の別名。この植物が生える時期が今時分なことから、この時期を“半夏”が”生ずる”時期=”半夏生というのだそうです。

 

これの根っこに生えた球形の茎が「むかご」。

f:id:nogajika:20150629004029j:plain

わたしは関東にいって初めて「むかご」をみて食しました。鹿児島のお店などでみかけたことないような。私のうちが食材として調理してなかっただけかしらね?

 

ちなみに、この半夏生の日、三重県などでは”ハンゲ”という妖怪が徘徊するので、農家の方々はこの日までに田植えをすませ、5日間はおやすみしてたのことです。

 

”ハンゲ”・・・どんな妖怪なんでしょうか。気になります。