鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院

こんにちは。桐の音楽院(きりのねがくいん)です。鹿児島を中心に活動している箏や三味線の会です。お稽古や尺八や他和楽器との合奏、演奏活動などなど。お問い合わせはお気軽に♪

今年初めてのランチタイムコンサート

鹿児島市役所みなと大通り別館『アートギャラリー』にて毎週金曜日開催されるランチタイムコンサート。2021年1月8日開催の本公演は私にとっても今年初めてのコンサートとなりました。

 

f:id:nogajika:20210108123846j:plain

折しも当日、鹿児島では珍しい雪がちらほら。コンサートが開催されるお昼に向けてますます雪が降りしきる寒い中、ランチタイムコンサートにお越し下さいました方々、本当に有難うございました。昨年は色々と音楽家にとっても厳しい年ではありましたが、こうやって支えてくださる方々がいらっしゃって、音を奏で紡ぐ気力が湧いてくるような気がしております。

 

 

↓当日のプログラムから大平光美さん編曲「独奏 春の海」ご覧いただけます。

k-art-net.org

Youtube『箏(琴)の基本的な調子を学ぼう:同じ平調子でも低調子?高調子??』をupしました

 

今回は箏(琴)の古典曲などでよく使われる低調子について説明しています。

 

楽譜に平調子と書いてあって、平調子をちゃんととったはずなのに、三味線や尺八と合奏するとなぜか合わない??歌の高さが高すぎたり、低すぎたりして歌えない?? それは平調子の低調子にしていない可能性があります。この動画をみて、低調子・高調子について一緒に学んでいきましょう。

 

今回の動画は四つの章で構成されています。

第一章 低調子についての口頭説明

第二章  低調子にするときは楽譜のどこをどう読んだらわかるの?

第三章 楽器を使って低調子にするとき気をつける事

第四章 低調子を一から聞いてみよう(調弦表あり←スクショならココ)

 

明日合奏だし音だけわかれば良いんだ!!というお急ぎの方は第四章へGO。
でもいつかはちゃんと理屈も理解してね。

 

つくづくまあ思いますが、やはり言葉一つ一つが馴染深いものが少ないのでむずかしいですよね。ですが少しずつ覚えていけば大丈夫!

 

動画を見終わった後、『ロ』って何か!『壱越』って何か!だけでも覚えておいてくれると嬉しいです。ではでは!

 

youtu.be

今年もよろしくお願いいたしますとつらつら。

2021年度始まりましたね。今年は年女よ🐮
ゆっくりではありますが、ブログ今年もぼちぼちと更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

去年は喪中という事もあり、我が家は静かな年越しでした。またコロナという事もあったのか演奏仕事もなく、のんびりとしたお正月。すごく贅沢だなと思いつつ、ダラダラしながら、料理したり、本を読んだり、新規購入したipadをいじっていたらあっという間に休日は終わってしまいました😚

 

桐の音楽院では1月5日がお稽古始まりでした。年明けから「とりあえず先生の顔見に来た〜〜」と言ってお稽古に来てくださる方を筆頭に、お稽古もまぁともかく(笑)こんな切迫してくる状況の中訪ねてくださる方が多くてありがたいなと思う限り。

 

思えば、若い頃は「練習して来てないの!!?」とお弟子さんたちに言い放っていたような・・👹。でも自分自身両親の介護を経て、どうしても避けられないスケジュール変更や自身の都合だけではままならない事情があると気づく40代。体力の関係もあるしね。今更ながら、個々人仕事や家庭の事情もある中、お稽古場に来てくださるお弟子様の有難さをつくづく感じる昨今です。

 

ブログは多分20年以上続けており、時代時代で私の思考もだいぶ変わってきているなぁとつくづく感じます。どちらかというと環境に変化を迫られた事が多いにあったけど、今は自分の在り方がわりに気にいってます。ここ数年家庭の事情もあり、本を集中して読めなかったり、SNSにもうまく文章が書き込めなかったりの時期が続いたけど、ようやく昨年末くらいからインプット、アウトプットできるように(twitterも少しずつ再開!)。2021年は仕事もプライベートも自分らしく「スキナトキニ、スキナコトヲ」。映画『しあわせのパン』の陽子さんのように。

 

本年度もきっと歩みがのんびり🐄ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

梶ヶ野

Dual Koto×Koto、岡山県勝央町へ行ってまいりました!

23日から1週間、山野安珠美さんと岡山県勝央町へ行ってまいりました。到着した初日からリハーサルと打ち合わせの連続。

f:id:nogajika:20201207205504j:plain
最初の4日間は小学校へのアウトリーチ公演8回をホールにて開催。当初は学校へ訪問する予定だったのですが、ディスタンスを鑑み、生徒の皆様にホールに足を運んでもらう形になりました。音楽室や教室などで行う学校公演とは違い少し距離感はあったものの、日を追うごとにゴージャスになっていく照明や音響を児童のみんなも楽しんくれたのではないかなと思いました。これも日々工夫してくださったスタッフの皆様のおかげです。

f:id:nogajika:20201207202546j:plain  f:id:nogajika:20201207202550j:plain

学校公演と同時進行で行なっていたのが、収録のための準備。ホール開催予定だった「0歳からのコンサート」そして本公演は、急遽収録となった為、少しでも面白く?できないかなぁと曲を追加したり、素材を集めるために勝央町を駆け抜けたり。そんな私たちの思いつきに快く応えてくださる皆様のおかげで収録も形にすることができました。本当に有難うございました。

f:id:nogajika:20201207204311j:plain  f:id:nogajika:20201207204353j:plain

この公演の模様は後日勝央町YouTubeにて配信されるそう。その際はまたご案内させてください。

f:id:nogajika:20201207204541j:plain  f:id:nogajika:20201207204611j:plain

公共ホール音楽活性化支援・文化庁連携事業という事で一年半年前ほどから決まっていた今回の演奏ツアー。しかしその間に起こる様々な禍騒動😨。出発直前まで少し心配もしつつ、でも勝央町の皆様が本当に温かく迎え入れてくださり、感謝の1週間になりました。

 f:id:nogajika:20201207205257j:plain  f:id:nogajika:20201207205707j:plain

ところで勝央町のキャラクターと言えば”きんとくん”。そう!きんとくんは坂田金時さんの事です。私たちも記念写真をパチリ📷 いろんなグッズも豊富にあるんですよー。なんと配信映像にはこのきんとくんも・・・・出るとか?出ないとか??あと謎のカエルも・・・楽しみですね💕

 f:id:nogajika:20201129200832j:plain f:id:nogajika:20201124150117j:plain

 

Youtube:箏(琴)の基本的な調子を学ぼう後篇:楽調子・乃木調子・古今調子

Youtube に「箏(琴)の基本的な調子を学ぼう後篇:楽調子・乃木調子・古今調子」をアップしました。

 

youtu.be

 

調弦表はいかに貼り付けておきますね。

f:id:nogajika:20201103184851j:plain

f:id:nogajika:20201103184857j:plain

f:id:nogajika:20201103184909j:plain

 

 

基本の調子を学ぼう前篇:雲井調子・中空調子

今回のYouTubeでは箏(琴)の古典曲などでよく使われる基本的な調子の取り方をいくつかまとめてみました。

 

youtu.be

 

今回の動画は「雲井調子」それに関連して「本雲井調子」・「半雲井調子」を。
そして「中空調子」を説明しています。都節兄弟ですね。

 

調弦表はこちらにも貼り付けておきますね。

f:id:nogajika:20201019154817j:plain

f:id:nogajika:20201019154850j:plain

f:id:nogajika:20201019154855j:plain

f:id:nogajika:20201019154904j:plain


平調子に関しましては以前お届けしましたのでそちらを参考にしていただければと思います。

youtu.be

youtu.be

「私はここにいる!〜コロナを越えるアートプロジェクト第2弾」

鹿児島の認定NPO法人鹿児島アートネットワーク企画”コロナを越えるアートプロジェクト第2弾”「私はここにいる」に参加致しました。

 

www.youtube.com

 

鹿児島のアーティスト達がそれぞれお気に入りの場所でパフォーマンスをし、その動画を配信し、実演した場所もマップ上で記録しどんどん繋げていこうという企画です。

 

特設サイトのマップもぜひご覧ください↓↓

k-art-net.org

 

まだまだ点と点の間は広いですが、どんどん繋がっていくと良いですよね。
素敵な企画だと思います。アートネットワークのYouTubeチャンネルも登録して、鹿児島のアーティスト達を応援してくださいね。