鹿児島国際大学尺八講義
鹿児島国際大学で「伝統音楽演習」という講義を持っています。
前期のみですが、初めて和楽器にふれる生徒も多く、できるだけたくさんのことを知ってもらいたいなと、毎年箏の授業だけでなく、他和楽器についても伝えるようにしています。
とはいうものの、実際楽器を演奏しているのを見てもらった方が理解が早いだろう!ということで、尺八福田井山先生をお呼びしてレクチャーしてもらいました。
福田先生がもってきてくださった尺八を初めて吹いてみる生徒たち。尺八は音をだすのがむずかしい筈なのですが、わりにすんなり音がでる生徒たちもいたり。
ちなみに私は全然だめ。尺八ヘタクソなのです(/ω\)
音がでても、出なくても初めての体験はきっと楽しいもの♪
福田先生、ありがとうございました!
国際大の授業はあと4コマ。ぎゅぎゅっっと詰め込んだ授業にしていきたいなと思ってます。