鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院

こんにちは。桐の音楽院(きりのねがくいん)です。鹿児島を中心に活動している箏や三味線の会です。お稽古や尺八や他和楽器との合奏、演奏活動などなど。お問い合わせはお気軽に♪

youtube動画2本あげました「平調子の取り方:テンテンむし編」「メーカーさんに聞いてみた:チューナーの音名表示は機種によってなぜちがうの?」

youtube動画2本あげました!

まず最初に嬉しかった事のご報告。
実は先日YouTube見てくださった方から、とても嬉しい内容のメールを頂きました。
内容についての感想などを教えてくださった最後の結びの所に、このように書いてくださっていました。

 

演奏会なども軒並み中止になり、聞きに行く事が出来ないので、その間は、弾き方や音について、改めて勉強出来る時間でもあるのかなぁと思います。

 

カジガノカンゲキ。
なんて素晴らしく前向きで素敵なお言葉なんだろうと。
うっかりサボりがちな私もせっせとYouTubeあげることにしました。

 

さて本日の一本め。

「平調子の取り方:テンテンむし編」

調子も奥が深い・・・・。うっかり話を始めてまとめてみたら合計4本の動画分になってしまった・・・。しかしこの2本で平調子に関しては一旦終了です!

 

www.youtube.com

内容としては、たんたんと平調子を私が弾いているので、それを聞いて調弦をとるという練習動画になっています。

 

昔だったらこれが普通だったのですが、今やチューナーがあるので、お稽古の時はなかなかこの一手間をすることが少なくなってきました。ただこれは耳を鍛えるという意味では、キホンのキ!とも言っても良いくらい大事な練習です。

 

今でも、楽器の面数が多い演奏会では、このテンテンむし方式で音をとった方が、断然早いかと思います。ただ熟練の耳を持つ人が必要になります。

 

ぜひ皆様もこの熟練の耳を持つテンテンむしマスターになって下さいね。

 

「メーカーさんに聞いてみた:チューナーの音名表示は機種によってなぜちがうの?」

さて2本目は、チューナーによってちがう音名表示。

www.youtube.com

 

お気付きのかたどれくらいいらっしゃるのかしら・・
私は・・気づいてはいたけど全く気になってなかった(笑)
お弟子さんからの問いかけで調べようという気になりました。

 

ある音に関しては、このチューナーでは♯、あちらのチューナーでは♭。
と音名が違って表示されるようです。

 

この謎について、直接メーカーさんに聞くことにしました。
直接箏に関する事ではありませんが、知っている事でチューナー仕様の際迷うことが少なくなると思います。参考になれば幸いです。