Dual KOTO×KOTO公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)支援活動in大宰府、終了致しました(前半編)
Dual KOTO×KOTO公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)支援活動*1in大宰府、終了致しました。
山野安珠美さんと一緒に活動してる公共ホール音楽活性化事業(おんかつ)支援活動、2016年2/17~2/20に、大宰府に伺いました。やり取りは既に1年程前から始まっておりましたが、ここ1,2か月の頻繁で熱い!連絡を、大宰府プラムカルコアのKさんと、そして私たちのマネージメント会社プレルーディオのAさんを介して、ぎりぎりまで交わしており、準備はばっちり★私たちも安心して現地入りいたしました。
現地入りした日は大宰府市長への表敬訪問、ラジオ出演、そして翌日からは4箇所すべてパターンの違うアウトリーチ、そして最後に本公演というスケジュール。
太宰府市ごじょう保育所に伺いました
一か所目のアウトリーチ先、ごじょう保育所では、私たちも新たな試みとして、演奏を聴いてもらいながら、絵を書いてもらうという試みを致しました。一回聞いてもらって、そしてその後たった7分間で大丈夫かなぁとドキドキチャレンジでしたが、、、
(一枚の紙を5,6人の子供達が囲んで、絵を書いてもらうようにしました)
子供達の反応力のすばらしいこと。大きな紙いっぱいに広がる色彩。そして最後に子供達からのプレゼントという事で、うたをうたってもらいました。なんだか一生懸命歌う子供達に目がうるうるの私たちでした。
太宰府市東小学校にうかがいました
二日目2か所目のアウトリーチ先は太宰府市東小学校。五年生のクラスで給食も一緒に食べて、その後アウトリーチ。
(この日はお楽しみ献立ということでカツバーガー!美味しかったです)
給食の時は本当に元気いっぱい、皆跳ね回ってたのですが、音楽を聴くときには、本当に静か、眼を凝らして見て、聞いてくれてるのがこちらに伝わりました。とっても嬉しかったです。小学5年生にしてこの集中力、えらい!!!
後半編に続く→→