桐の音楽院企画『プロに学ぼう!邦楽の智慧』第3弾は、山野安珠美さん&梶ヶ野による『六段を解読しよう:座学編』です
12月は桐の音楽院企画『プロに学ぼう!邦楽の智慧』を3週連続で開催しております。
第1弾は元永拓さんによる『尺八;理想の音作り』、第2弾は真鍋尚之先生に学ぶ「笙の可能性」でした。
そして第3弾は山野安珠美さん&梶ヶ野による『六段を解読しよう:座学編』になります。
知っているようで、奥の深い古典。手習い曲で必ずお稽古する六段ですが、弾けば弾くほど奥は深いものです。六段の歴史、しっておくと後々にも役立つ口唱歌などなど、一緒に勉強していきましょう。
受講されるかたは、「六段」(できれば「雲井六段」)をさらっておくと、内容が理解しやすくなるかと思います。
日時:12月14日(月)14:00~
場所:桐の音楽院本部 お稽古場
※座学になりますので、筆記用具をお持ちください。(楽器は必要ありません。)
既にご予約の人数が会場満席ちかくになっております。もし人数増えるようでしたら会場変更も考えますので、お早目にお問い合わせください。
お申込みは桐の音楽院メール kirinonegakuin@gmail.com 又は 090-9845-1720 まで。