鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院

こんにちは。桐の音楽院(きりのねがくいん)です。鹿児島を中心に活動している箏や三味線の会です。お稽古や尺八や他和楽器との合奏、演奏活動などなど。お問い合わせはお気軽に♪

お稽古

山田流はまっすぐ座って、生田流は斜めに座るというのだけれど・・

こんにちは♪ 桐の音楽院主宰の梶ヶ野亜生(カジガノアイ)です。 今日は最近すこし考えてることを書いてみようかとおもいます。独り言的な文章になりますので、興味のある方だけどうぞ。 学校などの教科書では、箏を弾く姿勢について、このように書かれてま…

無料体験レッスンについて

こんにちは♪ 桐の音楽院主宰の梶ヶ野亜生(カジガノアイ)です。 春になって、新しいことを始めたい方がおおいのでしょうか!?最近体験入学の方がたくさんいらっしゃってます箏や三味線に興味をもってくださるなんて光栄です。うれしいです♪ 先日は一度うち…

お稽古風景~未就学児編~

最近こどもちゃんお稽古生が増えてきてくれてとっても嬉しい限りです! こどもちゃん達と接してると、あらゆるシーンでハッとさせられたり、すごいなぁと感心させられたりします。 それだけにこちらも真剣勝負。毎回毎回次は何をしようかしらと考えつつのお…

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』後半編)

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』後半編) 前回からの続きです。今日は後半編。 例:『鳥のように』後半部のメトロノームの設定 まず例『鳥のように』楽譜をみてみます。中間部は奏者フリーな要素が多いので、後半部を扱います。 後半は写…

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』前半編)

メトロノームで練習してみよう 引き続きメトロノームの話題です。 具体的にどういう風に練習したらいいのか、とお稽古中に質問を受けたので、記載しますね。例えば、で私の師匠沢井忠夫先生の『鳥のように』を具体例にだしてみます。 例:『鳥のように』前半…

メトロノームアプリを活用しよう

以前「メトロノームと友達になろう」という記事を書きました。 メトロノームと友達になろう! - 鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院kirinone.hateblo.jp おすすめのメトロノームもその記事内で書きましたが、外出先で練習する際、あるいは最初…

メトロノームと友達になろう!

メトロノームと友達になろう!和楽器をされるかたは、独自の間を大事にされます。「間」はとても重要で、其々の演奏の雰囲気や味わいを決めるものです。が!現代曲の練習する時は、とりあえず個々人の「間」はおいといて、楽譜に沿ってテンポ通り弾くことが…

6月6日は“お稽古の日”だから「風姿花伝」を紐解いてみよう!

6月6日は“お稽古の日”だから「風姿花伝」を紐解いてみよう 6歳の6月6日は“お稽古”を始めるにとても良い日取りだとされてます。お稽古繋がりで、「邦楽の日」「楽器の日」にも制定されてます。 室町時代に能を大成した世阿弥がかいた「風姿花伝」には年齢にあ…

無料体験レッスンについて

≪無料体験レッスンについて≫ ★こちら(リンク先にとびます)のフォームに必要事項をご記入のうえ、ご送信ください。また下記の連絡先に直接お問い合わせください。 ★ご希望の日程を考慮し、講師と予約時間の調整後、こちらよりスケジュールをご連絡しますの…

桐の音楽院でのお稽古について

≪桐の音楽院の特色≫ ●面数に限りはありますが、楽器レンタル(2000円/月・最長1年迄)もしております。楽器を持ってらっしゃらない方もお気軽にご相談下さい。 ●10代から80代までの幅広い年齢層。 ●お稽古場所は鹿児島県内に9箇所。ご自宅に近いところで…

お稽古代について

≪お稽古代について≫ こちらを参照くださいませ。 http://13strings.com/lesson/#l4 ●このお稽古代は梶ヶ野のケースです。他の師範の先生方のお稽古代とは異なります。●月3回コースはいずれも代稽古も含んだ回数になります。●稽古日は毎月変更になりますので…

和楽器のお稽古は”五感教育”を養います。

★お箏や三味線などの和楽器のお稽古は『ひいて』『きいて』『うたって』『よんで』『つくって』の【和の五感教育】を養います。 『ひいて』 ~右手の爪ではじき、左の手で音の色を創り出す~ 箏や三味線を弾くのは右手だけではありません。左手でも音の高さ…