鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院

こんにちは。桐の音楽院(きりのねがくいん)です。鹿児島を中心に活動している箏や三味線の会です。お稽古や尺八や他和楽器との合奏、演奏活動などなど。お問い合わせはお気軽に♪

2015-01-01から1年間の記事一覧

虫の音や自然音を言語脳で感じる日本人

先日、無印良品サイトに「右脳と左脳と虫の音」というコラムがありました。 右脳と左脳と虫の声 | くらしの良品研究所 | 無印良品 邦楽器に携わってるものとしては、とても興味深い話題ですよね。恐らくこのコラムの元ネタとなっている「音感覚と文化の構造…

福平中学校の皆様から嬉しい感想頂きました。

5月20日訪問演奏で伺った福平中学校の皆様から嬉しい感想頂きました。 これまであまり馴染みのない楽器だったけど 弦が13本あることや柱があるということ、りゅうのことなども勉強して少しわかったのでおもしろかったです。とても心に響く音だったので、聞い…

写真撮影会♪

リビングかごしまに、次号(かな?)お稽古場紹介で掲載されるということで、急きょ写真撮影会をしました。 お稽古にきたHちゃんを楽器の前に座らせ、位置はこっちがいいかなー、顔が暗いから照明がいるなーとか、バックが寂しいから楽器をならべてみよかな…

【質問】糸締めについて

糸締めについて 前回、箏にかかっている糸について、そして糸締めのタイミングについて書きました。 <a href="http://kirinone.hateblo.jp/entry/kotoito1" data-mce-href="http://kirinone.hateblo.jp/entry/kotoito1">【質問】箏の糸について - 鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院</a>kirinone.hateblo.jp 今日は糸締めについての、ちょっとつっこんだ話です。マニ…

【質問】箏の糸について

箏の糸って? 箏は丸太から切り出した木に糸をかけたシンプルな楽器です。糸は未来永劫かけっぱなしではなく、弾き倒して糸が伸びきってしまう(もちろん切れてしまうこともある)と音は断然悪くなってしまうので、本番前あるいは定期的に糸締めを楽器屋さん…

それぞれの夏、その後

先週末、Tさんがご自身のお母様の施設で演奏終了されたとのこと。終了報告を、ご自身の言葉で書かれたらどうかしらと提案したところ、以下の文章書いてくださいました。 ---以下Tさんからのメッセージです------------------- 「それぞれの夏」タイトルで亜…

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』後半編)

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』後半編) 前回からの続きです。今日は後半編。 例:『鳥のように』後半部のメトロノームの設定 まず例『鳥のように』楽譜をみてみます。中間部は奏者フリーな要素が多いので、後半部を扱います。 後半は写…

メトロノームで練習してみよう(例:『鳥のように』前半編)

メトロノームで練習してみよう 引き続きメトロノームの話題です。 具体的にどういう風に練習したらいいのか、とお稽古中に質問を受けたので、記載しますね。例えば、で私の師匠沢井忠夫先生の『鳥のように』を具体例にだしてみます。 例:『鳥のように』前半…

メトロノームアプリを活用しよう

以前「メトロノームと友達になろう」という記事を書きました。 メトロノームと友達になろう! - 鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院kirinone.hateblo.jp おすすめのメトロノームもその記事内で書きましたが、外出先で練習する際、あるいは最初…

加治木中学校の皆様から嬉しいお便り頂きました。

7月10日姶良市加音ホールで行われた加治木中学校芸術鑑賞会の感想文を頂きました。 午前中は校内合唱コンクール、そして午後にカート&ブルース、そして梶ヶ野での邦楽器による芸術鑑賞会でした。一日中座りっぱなしだったけど、よく集中して聞いてくれたと…

それぞれの夏

夏は、秋冬春と続いた行事に一息つく季節。 桐の音楽院の皆様もそれぞれの練習や課題に集中できる時期でもあります。 小学校2年生Hちゃんのただいまの目標は『親戚のお兄ちゃんの結婚式でおことをひくこと』。 学校の教科書ででてきたメッセージという曲です…

地域創造 公共ホール支援事業アーティストプレゼン(@東京芸術劇場)参加いたしました

毎年夏恒例の地域創造 公共ホール支援事業アーティストプレゼンが池袋東京芸術劇場で行われ、Dual Koto×Kotoで参加いたしました。 地域創造では本当にいろんなことを学ばせて頂いて、そしてその後もこうやって支援アーティストとしてサポートして頂き感謝で…

【質問】お稽古する時にあると便利なものはありますか?

【質問】お稽古する時にあると便利なものはありますか? 最初にまずお爪を準備してくださいね~と以前にかきました。 <a href="http://kirinone.hateblo.jp/entry/kotohajime" data-mce-href="http://kirinone.hateblo.jp/entry/kotohajime">【質問】お琴はじめてです。何から揃えればよいですか? - 鹿児島の箏(琴)・三味線和楽器教室:桐の音楽院</a>kirinone.hateblo.jp これに合…

埼玉県立川越女子高等学校PTAの皆様から嬉しい感想頂きました!

7月4日にDual Koto×Kotoでお伺いした川越女子高等学校PTAの皆様から嬉しい感想いただきました。ありがとうございます! 無料写真素材 写真AC 始めて箏の演奏をきいたPTAの方々 ・初めて生で琴の演奏、しかもデュオの演奏も聞けてとても優雅で落ち着いた気持…

ももクロ桃神祭2015@静岡エコパスタジアム、和楽器隊で出演しました。

ももクロ桃神祭2015@静岡エコパスタジアム、和楽器隊で出演しました。 7/31,8/1の2日間で8万2千、8/1は全国でライブビューイングもありそちらは約1万5千人動員という邦楽でありえない!規模のコンサートに参加させて頂きました。 ももクロちゃんを通常サポ…

メトロノームと友達になろう!

メトロノームと友達になろう!和楽器をされるかたは、独自の間を大事にされます。「間」はとても重要で、其々の演奏の雰囲気や味わいを決めるものです。が!現代曲の練習する時は、とりあえず個々人の「間」はおいといて、楽譜に沿ってテンポ通り弾くことが…

鹿児島国際大、伝統音楽演習 今期終了

毎年前期のみ講義をうけもっている鹿児島国際大学の『伝統音楽演習』講義、終了いたしました。 (無料写真素材 写真AC) すでに授業は先々週おわっていたのですが、皆々様の成績付けが先程おわったので、私の中での国際大講義終了日は本日。 出席日数や生徒状…

【歳時記】大暑 桐始結花(きりはじめてはなむすぶ)

梅雨ももうそろそろあけそうなこの頃。暑さが本格化してきましたね。鹿児島でも気温そのものはまだそこまで上昇してないけれど、梅雨の合間にのぞかせる太陽は夏のそれに近づいきました。二十四節気大暑の初侯は「桐始結花(きりはじめてはなむすぶ)」。桐は…

7/11熊本県玉名市 光専寺『カート&ブルース トーク ライブ』終了いたしました。

7/11熊本県玉名市 光専寺『カート&ブルース トーク ライブ』終了いたしました。ブルースさん、カートさんが以前訪れたという光専寺に私もお邪魔させて頂きました。私たちのLIVEはお昼だったのですが、お昼からイベントがあったらしく、たくさんの人がお寺に…

カートさんブルースさんと交流会

加治木中学校公演終了後、桐の音楽院の方&ファミリー&お友達やら、福田井山先生の御弟子さんたちも合流。カートさん、ブルースさんと交流会でした~。 うちの近所のワインバーにて。(食べ物もワインも美味しくて、すごくおすすめ!Augurioというところで…

姶良市立加治木中学校芸術鑑賞会~カート&ブルースをお招きして~終了しました。

7/10姶良市立加治木中学校芸術鑑賞会、カート、ブルース&梶ヶ野、加音ホールでの鑑賞会を終了いたしました。 午前中は校内合唱コンクール。午後からの鑑賞会で、皆疲れてるかと思いきや、集中してきいてくれました。色々な問いかけにも客席からたくさん答え…

鹿児島国際大伝統音楽演習、尺八講義終了いたしました。

7/8(水)鹿児島国際大学、伝統音楽演習講義にて、福田井山先生が尺八講義をしてくださいました。 桐の音楽院のTさんにもお手伝い頂いて、『春の海(宮城道雄作曲)』『五段砧(光崎検校)』『本曲』『土声(沢井比河流作曲)』『上弦の曲(沢井忠夫作曲)』…

桐の音楽院ウェブサイト新規オープンです。

ご案内おくれましたが、桐の音楽院ウェブサイトがリニューアルしております。 いつもいつもwebを担当して下さってるOさま、ありがとう!! 桐の音楽院は梶ヶ野凉玲が1989年に起ち上げた箏・三味線教室です。その名の通り、桐の音(琴の音・邦楽器の音)を楽…

埼玉県立川越女子高等学校PTA文化教養委員会主催 七夕コンサートにDual Koto×Kotoで出演いたしました。

7/4Dual Koto×Koto(山野安珠美さん×梶ヶ野)で埼玉県立川越女子高等学校PTA文化教養委員会主催 七夕コンサート終了いたしました。 Sさまから公演のお声掛け頂いのは1年と数月前。でもあっという間だったような。終わって任務を果たした―(笑)という想いと…

【歳時記】七夕は芸事の上達を願う日

織姫と彦星、一年に一度橋を渡り、逢うことを許された二人のおはなし。 そんな二人の伝説は“乞巧奠(きっこうでん)”の風習とともに日本に伝わりました。 “乞巧奠(きっこうでん)”は織姫にちなんで裁縫上達を願う中国での行事。日本に伝わると、裁縫だけで…

【歳時記】夏至~半夏生ず~

夏至ももうすぐ終わり。本日7月2日は半夏生の日。 夏至からかぞえた11日目を半夏生(はんげしょう)といい、農家の方はお休みをとる日だそう。この日の天候で一年の豊作を占う習慣があったとのことです。 ”半夏”とは、烏柄杓(からすびしゃく)というサ…

おこと 大すき!

最近お稽古をはじめた小学校2年生の女の子。 お稽古が終わると今日聞いた内容やお箏の宿題についてなどなど、メモ帳を取り出し、すぐさま書き始めます。 自分から準備してきたお箏のお稽古用メモ帳。通常ちいさなお子さまや学生の方にはノートを配って色々…

屋久島町立中央中学校の皆様からも嬉しいお手紙頂きました。

屋久島町立中央中学校の皆様からも嬉しいお手紙頂きました。 感想文をとりまとめ、わざわざ送って頂いたT先生有難うございました。子供達が音楽を聞いて感じたメッセージを読み、こちらも笑ったり、納得したり、感動したりしております。ご縁に感謝いたしま…

7/8鹿児島国際大学、伝統音楽演習講義、福田井山先生が尺八講義をしてくださいます

7/8(水)鹿児島国際大学、伝統音楽演習講義にて、福田井山先生が尺八講義をしてくださいます。 毎年、薩摩琵琶の島津義秀先生と前期を受け持つ鹿児島国際大学の伝統音楽演習。 これからの子供達に伝えていく役割を担う教職希望の学生の為の授業です。せっか…

屋久島町立神山小学校の皆様から嬉しいお手紙頂きました。

2014年6月2日にお伺いした屋久島町立神山小学校の皆様から嬉しいお手紙頂きました。わざわざこうやって送って頂き、子供達の生の感想を聞けること、とても嬉しく思います。とりまとめて送って下さったT先生本当に有難うございます。 はじめてにほんのがっき…